ブログ 【業界動向】みずほ銀行と東北建設7社が新会社設立──大型工事に挑む動きに、解体業者も注目! こんにちは。小林です。 みずほ銀行と東北地方の有力建設会社7社が手を組み、新会社を設立するというニュースが話題になっています。 今回はその事についてお話していこうと思います。目的は、大型工事への共同受注や、資材調達・人材確保の効率化による「... 2025.06.24 ブログ
ブログ 「安全な解体」こそが未来を守る アスベスト飛散の教訓から こんにちは。小林です。 今回はアスベストについて記事をみたのでその事についてお話していこうと思います。 かつて稼働していた巨大な石綿(アスベスト)工場が、年月を経た今もなお、「死の棘」と呼ばれる被害を広げ続けています。報道によると、工場周辺... 2025.06.23 ブログ
東京 東京都世田谷区:内装解体工事 場所東京都世田谷区作業内容内装解体工事工期9日間 当社では、戸建て・マンションなどの住宅における内装解体工事を数多く手がけております。リフォームや建て替え、売却前の整備など、お客様の目的やご希望に合わせて、丁寧かつスピーディに対応いたします... 2025.06.20 施工事例東京
ブログ 解体工事のあとに残る“見えない問題” こんにちは。小林です。 鹿児島県で、6年間にわたり野ざらしにされた大量の産業廃棄物という記事を見ました。処分費用はなんと約1.1億円。問題の解決に向け、県がついに行政代執行に踏み切り、まずは廃油の撤去から作業がスタートしたそうです。本来の処... 2025.06.20 ブログ
東京 東京都中央区:スケルトン工事 場所東京都中央区作業内容スケルトン工事面積33坪工期5日間 飲食店の閉店やリニューアルに伴うスケルトン工事(内装解体)は、専門的な知識と経験が求められます。当社では、数多くの飲食店解体実績をもとに、確かな技術で対応いたします。 飲食店特有の... 2025.06.19 施工事例東京
ブログ ホタテの再利用から見る建設業界の新潮流 こんにちは。小林です。 清水建設が、廃棄されるホタテの貝殻を建築資材として再利用する取り組みをスタートするという記事をみました。 今回そのことについてお話していこうと思います。 専用の特設サイトも開設され、資源循環型社会への姿勢が大きな注目... 2025.06.19 ブログ
ブログ AIで従業員削減を明言したAmazon――解体業界にも迫る未来の波 こんにちは。小林です。 2025年6月、AmazonのCEOが初めて「AIによる従業員数の減少」を公式に認めたという 記事をみました。その件についてお話していこうと思います。今回の巨大テック企業が“人の手”を減らす方向にかじを切ったことは、... 2025.06.18 ブログ
ブログ 新宿再開発ビル、完成未定に──でも解体は進行中 こんにちは。小林です。 新宿駅周辺で進んでいる大規模な再開発についてお話していきます。その中心となる高層ビルの完成時期が未定になったそうです。理由は、施工会社がまだ決まっていないためだそうです。 でも、ビルが建てられないからといって、工事が... 2025.06.17 ブログ
ブログ 「壊す」ではなく「守る」ための解体工事を こんにちは。小林です。 ここ数日、ニュースやSNSでも目にする機会が増えた「建設現場での事故」。足場の崩落、重機の転倒、作業員の転落事故など、痛ましい報道が続いています。 事故の背景には、現場の安全管理不足や人手不足、無理な工程進行など、さ... 2025.06.16 ブログ
ブログ 突然の道路陥没…その裏に潜む“地中の危険”と解体の役割 こんにちは。小林です。 福岡市でまたしても道路の陥没事故が発生したというニュースを見ました。幸いにも大きな人的被害は出ませんでしたが、突然足元が崩れるという状況は、市民に大きな不安を与えたと思います。今回はその件について話していこうと思いま... 2025.06.13 ブログ
千葉 千葉県柏市:原状回復工事 場所千葉県柏市作業内容原状回復工事工期8日間 飲食店を退去する際には、借りたときの状態に戻す「原状回復工事」が必要になります。当社ではこれまで多くの飲食店の原状回復を行ってきた実績があり、厨房機器の撤去やダクトの処理、油汚れの除去など、飲食... 2025.06.12 千葉施工事例
ブログ 熱中症リスクを守る新兵器「hamon band N」──解体現場での活用に期待 こんにちは。小林です。 暑さが本格化する夏、屋外で働く解体作業員にとって熱中症は深刻なリスクです。そんな中、とある記事をみました。今回はそれについてお話していきます。 体調の変化をリアルタイムで検知し、熱中症の兆候をいち早く知らせてくれるス... 2025.06.12 ブログ