東京・埼玉・千葉・神奈川の格安解体工事。無料で見積り致します。

現場を守る“シロクマハウス”と、解体工事の熱中症対策

ブログ

こんにちは。小林です。今回は熱中症対策の記事をみたのでお話していこうと思います。

夏の現場作業にとって、もっとも大きな敵は暑さです。
特に近年は猛暑日が増え、建設・解体を問わず、熱中症のリスクは年々高まっています。

そんな中、大手ゼネコンの大林組が導入したのが、マイナス5度の体感を実現する「シロクマハウス」。正式には「涼人(りょうじん)プロジェクト」と呼ばれる仮設空調システムで、建物の空調ダクトを使い、冷たい風を各階に送り届ける仕組みです。
現場では「本当に涼しい!」「まるで氷の部屋みたいだ」と作業員に大好評とのこと。

私たち解体業者の現場でも、熱中症対策は最優先課題です。

  • ファン付き作業服の支給
  • こまめな水分・塩分補給の呼びかけ
  • 日陰スペースやミストの設置
  • 休憩時間の管理

こうした取り組みを常に行っています。
ただ、解体工事は粉じんや騒音対策も必要で、現場環境はさらに厳しい場合もあります。
その分、熱中症予防への意識と設備投資は欠かせません。

大林組のような大規模な「シロクマハウス」は難しいかもしれませんが、解体現場でも取り入れられる“涼しい工夫”を積極的に考え続けたいところです。
安全で快適な環境が、作業員の命を守り、結果的に工事の品質やスピードにも直結します。

この夏も、「命を守る現場づくり」を第一に。
私たち解体業者も、暑さに負けない現場環境づくりを進めていきます。