東京・埼玉・千葉・神奈川の格安解体工事。無料で見積り致します。

2025-06

ブログ

【解体業界にも追い風】油圧ショベル自動化がもたらす未来とは?~清水建設×日立建機×土木研究所の取り組み~

こんにちは。小林です。 建設業界では今、自動化技術の進展が急速に進んでいます。先日、清水建設、日立建機、土木研究所が共同で実施した油圧ショベルの自動施工実験が話題となりました。今回はその件についてお話していきたいと思います。 特筆すべきは、...
ブログ

「壊す力」が支える核の未来――再処理工場と解体会社の意外な関係

日本原燃と原発解体ビジネスの接点とは? こんにちは。小林です。 2025年6月、日本原燃が青森県六ヶ所村で建設を進めている使用済み核燃料再処理工場が、再び注目を集めています。この再処理工場は、日本の原子力サイクルの要として、使用済み核燃料を...
ブログ

嘉手納基地周辺の事故を受けて、不発弾処理の安全対策を考える

こんにちは。小林です。今回はYahooニュースで不発弾処理の記事を見たのでそれについてお話していきます。 沖縄県のアメリカ軍嘉手納基地付近で、陸上自衛隊が不発弾の整理作業を行っていた際に爆発事故が発生し、4人の隊員が負傷しました。Yahoo...
ブログ

日本の発展と解体業界の未来をつなぐカギ

こんにちは。小林です。 昨日のニュースで知的財産制度では、生成AIが日本の発展との記事を拝見しました。 今回はAIの進化についてお話していきたいと思います。ビジネスや日常生活のあり方を根本から変えつつ、こうした技術革新の裏には、「知的財産制...
ブログ

「壊す」は「創る」の始まり――築地再開発と解体の話

こんにちは。小林です。本日は、いま注目を集めている「築地二丁目地区第一種市街地再開発事業」について、解体工事の視点から少し掘り下げてご紹介したいと思います。 築地といえば、かつての築地市場を思い浮かべる方も多いんじゃないでしょうか。市場の移...